特別インタビュー掲載(2022年5月28日公演:高木和弘さん)
2022.04.24
高木和弘さん特別インタビュー、ぜひご一読ください。
1990年代後半から、世界へと活躍の場を広げたヴァイオリンの高木和弘さん。青山音楽賞受賞から25年の節目の年、素晴らしい仲間と聴かせてくれる「クラシックmeetsタンゴ」公演を前に、お話を伺いました(2022年4月)。
*******************
―高木さんは1997年、第7回青山音楽賞受賞後に世界的なコンクールで上位入賞を果たされています。当時の事をお聞かせください。
高木:私はそもそも高校を卒業するまで音楽を生業にする決心をしていなかった遅咲きなので、当時はプロを目指してまだ5年目位でした。とにかく師匠の森悠子先生やエドワード・ウルフソン先生のもとで、ただがむしゃらに音楽に邁進していた頃だったと思います。青山音楽賞をいただく事になった自分のリサイタルが1997年の1月にあり、その後間もなく初夏にブリュッセルのエリザベート王妃国際コンクールに臨み、気がつけば本選の会場に日本の国旗が上がっているのを見たときは逆に少し怖くなったくらい。自分がやっていることが自分では見えてない時期で、とにかく必死でした。
―ソロにアンサンブルにと精力的に活動され、高木さんの演奏に多くの方が魅了されていますが、演奏にあたって大切にされていること、そして魅力的な演奏の秘密を教えてください。
高木:そうなのですか?魅了されているお客様がいると言うお言葉自体とても意外で嬉しいです。ありがとうございます。
もしそれが事実なのだと仮定したとして申し上げるならば、「無」から自分の演奏する曲が生まれたときの事を自分なりに想像して感情移入する事は、とても大事なことだと思います。世界中に時を超えて残っている音楽作品が今もなお楽譜を通して伝え続ける魂のメッセージを、作曲家の立場に立って読み取ることです。それがあまりわからなかったり伝わらない作品はあえて自分から演奏することは無いかもしれません。
ヴァイオリンを習うということ自体は畳2畳分くらいのスペースに先生と生徒がいて楽器があればできます。それがある程度のレベルになってくると、会場でお客様を集めて自分の演奏を聴いてもらうようになります。そして、その評判がメディアやその他の媒体で報じられると次々と演奏の機会が増えていきます。そしてそれが海外に渡るようになり、いつの間にか畳2畳分で行う行為が地球全体をかけめぐるようになるのです。私にもいろんな国の友人ができ、言葉もいくつか話せるようになりました。今思えば、ヴァイオリンを始めた頃に思い描いていた、「世界をヴァイオリン1丁で旅をする」という淡い夢をどこかでずっと持ち続けていたのかもしれませんね。
自分のしていることが世界中の人とのコミュニケーションツールになっているという事に大きな喜びを感じながら日々舞台に上がっています。そういう心がもしかしたら「秘密」なのかもしれません。
―今回の「クラシックmeetsタンゴ」は、旧知の世界的バンドネオン奏者、ヴィッレ・ヒルトゥラさんとのコラボレーションですが、お知り合いになったきっかけは?
高木:私とヤンネ舘野さんが森悠子先生の元同門で、かれこれ25年程の友人になりますが、彼とはユーシア弦楽四重奏団という団体を組んでいた時期があり、それでフィショッフ室内楽コンクールで全米優勝してから、様々なフェスティバルに参加していました。その中で、ヤンネ舘野さんがお父様の舘野泉先生とフィンランドのオウルンサロという場所で開催していた音楽フェスティバルに私自身3年連続で出演させていただいたことがあり、ユーシアSQでも出演しました。そのときにタンゴバンドやドヴォルザークのバガテルなどを、当時は地元にいたヴィッレさんと演奏することができたのが、そもそもの彼との馴れ初めです。
彼は随分後に結婚をして神戸に住みだしたという驚愕のニュースを知り、またこうして一緒に演奏できる機会が持てたのは、とても喜ばしいことです。
―本公演の聴きどころをお聞かせください。
高木:ヒナステラはピアソラの師であったり、べイテルマンの作風もピアソラの作品に強い影響を受けながらも更に前衛的な音楽への挑戦が見られる作品であったりと、とてもこういったコンサートは面白い面がたくさん見せられると思い、ヴィッレの意見を元にみんなでこのプログラムとしました。ドヴォルザークのバガテルにおいては、携帯オルガンといった位置づけにバンドネオンを置くことで、とても牧歌的なドヴォルザークの一面が楽しめる名曲です。
―バロックザールのお客様へメッセージをお願いします。
高木:私のデビューリサイタルで誉れ高き青山音楽賞をいただけることとなったこの場所で、その25年後に人生の大切な音楽の友であるみなさんと音楽に邁進できる機会を得られるというのは本当に何にもまさる喜びです。そんな我々の音楽を一人でも多くのお客様のお耳に入れることができますれば幸いです。会場にてお待ち申し上げます。
*******************
2022年5月28日(土)「高木和弘×ヴィッレ・ヒルトゥラ con salon de sasanoha クラシックmeetsタンゴ」公演情報・チケット購入情報は⇒こちら