
【曲目変更のお知らせ】三宅依子✕矢内陽子 陽秋コンサート~Crecer Ensemble シリーズ vol.5~
公演情報

入場料
¥4,000(一般)・¥2,000(学生)※当日各¥500増【全席自由】
【曲目変更のお知らせ】
次の通り、曲目が変更となりましたのでお知らせいたします。
====================
(変更前)
◆ボッケリーニ:チェロとコントラバスのためのソナタ
◆ハイドン:デュエット ニ長調
◆J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番
◆堀越隆一:白鳥になりたかった象
◆ゴルターマン:ベッリーニの思い出
◆ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏曲
他
(変更後)
◆ボッケリーニ:チェロとコントラバスのためのソナタ
◆ハイドン:デュエット ト長調より
◆J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番
◆堀越隆一:白鳥になりたかった象
◆ゴルターマン:ベッリーニの思い出
◆ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏曲
他
====================
開催日時 | 2025年10月12日(日) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
出演者 | 三宅依子(チェロ) 矢内陽子(コントラバス) |
演奏曲目 |
◆ボッケリーニ:チェロとコントラバスのためのソナタ |
チケット販売 |
◎teket https://teket.jp/2967/51028 |
お問い合わせ |
◎オフィスしらさぎ |
プロフィール
三宅依子(チェロ)×矢内陽子(コントラバス)
三宅依子(チェロ・写真左)
京都市出身。3歳よりピアノを、10歳よりチェロを始める。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。これまでにピアノを玉村三保子、丸山博子、チェロを井上頼豊、津田朝子、松波恵子の各氏に師事。ショパン国際フェスティバル、ヴァチカン国際音楽祭、宮崎国際音楽祭等に参加。2008年に東京チェロアンサンブルを立ち上げ、2024年5月には15回記念コンサートを開催。コロナ禍の2020年にはソロCD「Cancion」「Crecer」を発売する。現在は、オーケストラ、室内楽などフリーで活動中。合同会社TCE≪東京チェロアンサンブル≫代表、Crecer Ensemble主宰。
矢内陽子(コントラバス・写真右)
群馬県出身。13歳からコントラバスを始め、洗足学園音楽大学を優秀賞を受賞し卒業。同大学大学院を首席で修了。在学中、洗足学園音楽大学フィルハーモニー管弦楽団とコントラバス協奏曲を共演。秋山和慶氏による若手育成オーケストラ、洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団の一期生、首席として研鑽した後、NHK交響楽団入団。矢吹けさみ、金岡秀典、井戸田善之、Klaus Stoll各氏に師事。草津国際音楽祭等参加。2013年NHK交響楽団入団。洗足学園音楽大学講師。Eテレ「らららクラシック♪」のコントラバス特集をきっかけに結成された、コントラバスカルテットlalala camaradeメンバー。